1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 第91回 Raphael Emergency Training.2024『REAL防災体験 』

お知らせ

第91回 Raphael Emergency Training.2024『REAL防災体験 』

イベント

平素より「児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael」をご愛顧いただきまして誠に有り難うございます。

【4月28日(日)】
第91回 Raphael Emergency Training.2024春『楽しめるREAL防災体験with防災学習 in Tachikawa Life Safety Learning Center.(立川防災館)』のご案内でございます。

今回の「Emergency Training2024春」は、多種多様の防災訓練や本格的な災害体験『地震体験室、煙体験室、消化訓練室、応急救護訓練室、防災ミニシアター、VR防災体験コーナー、救出救助コーナー』や『サバイバルクイズ、防災ミッション』等の楽しめる体験ができる『立川防災館』で防災訓練を開催致します。

「立川防災館(東京消防庁管轄)」は、首都機能の予備拠点『立川防災基地エリア』に所在しています。
「立川防災基地エリア」は、『政府機関、自衛隊、警察、消防、海上保安庁』等が集結しています。又、首都機能喪失時の予備拠点として機能しています。

「4月25日(木)~4月30日(火)」の期間中、『防災学習(動画視聴等)』を行い、『防災訓練の重要性』を学び、有事が発生した時に『身の安全を守る訓練や防災学習をしていて良かった!』と願いを込めた防災企画でございます。

[Tachikawa Life Safety Learning Center(立川防災館)]
(URL)https://tokyo-bskan.jp/bskan/tachikawa/

《実施プログラム》各30分
1.『地震体験』
[訓練]家具等が備え付けられている空間で、『実際の地震の揺れ』を体験することができます。
[学習]地震発生時の『対応方法や安全対策』を学ぶことができます。

2.『火災時の煙体験』
[訓練]建物内での火災発生時における『火災に伴う煙を疑似再現した空間』で、避難体験することができます。
[学習]『煙の危険性や特性』、『煙を吸わずに避難する方法』、『熱い“ホットスポット』を学ぶことができます。

3.『火災時の消化体験』
[訓練]大型スクリーンに映し出された火災映像を『模擬消火器で消火体験』をすることができます。
[学習]適切な消火方法や消火器具の使用方法等を学ぶことができます。

4.『サバイバルクイズ、防災ミッション』
・防災に関するクイズや防災ミッションを通じて、楽しみながら『災害に関する知識』を学ぶことができます。

5.『フリー体験』
・「日常生活事故防止コーナー、消防ヘリ操縦コーナー、通報訓練コーナー、多目的学習コーナー」での体験を通じて、『防災訓練の重要性』を学ぶことができます。

【テーマ&目的】
今回のテーマは、『REAL防災体験(有事の際に身を守る訓練)』です。災害時を想定した防災訓練を通じて、災害時における『適切な行動力』や『適切な判断力』を培うことです。又、多種多様の防災体験を通じて、有事の際における『生き抜く知恵や手段』を学ぶことも実施目的の1つです。

PDFダウンロード

一覧に戻る

お気軽にお問い合わせください


東京都多摩市の児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael(ラファエル)では、
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
ホームページ等だけではわからない
児童発達支援・放課後等デイサービス「Raphael(ラファエル)」の楽しさを体験してください。

お問い合わせ・資料請求

平日:9:30~18:00 / 土・日・祝:9:30~17:00