1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 第119回 Authentic Pottery Class.『世界に1つだけのオリジナル陶器作り』

お知らせ

第119回 Authentic Pottery Class.『世界に1つだけのオリジナル陶器作り』

イベント

平素より「児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael 」をご愛顧いただきまして誠に有り難うございます。

【12月1日(日)】
第119回Raphael Authentic Pottery Class.『世界に1つだけのオリジナル陶器作り in 横浜市陶芸センター』の御案内でございます。

今回の『Raphaelの本格的な陶芸体験教室』は、国指定の名勝庭園『三溪園(横浜市本牧市民公園)』に隣接されている「横浜市陶芸センター(誰もが気軽に安心して陶芸に親しむことができる本格的な陶芸施設)」に訪問して、“お子様1人ひとり“のニーズに合った『世界に1つだけの“手びねり陶器づくり”(陶芸専門家の直接指導付)』を開催致します。

“手びねり”とは?

“手びねり”とは、陶芸の成形技法のひとつで、“電動ろくろ”を使わずに粘土を指先で伸ばして形作る方法です。形状に制限がない為、“お子様1人ひとり”の好みに合わせた『お茶碗』、『マグカップ』、『小鉢』、『料理皿』etc.【自由な作品(オリジナリティの高い作品)】を作ることができます。又、“電動ろくろ”と異なり、自分の手の力加減で成形調整するができるのも特徴です。

名勝庭園とは?

名勝庭園とは、芸術性が高く、国や地方自治体に指定された庭園です。文化財保護法で定められた名勝には、庭園や橋梁、峡谷、海浜、山岳など、芸術上や観賞上価値の高いものとされています。又、名勝庭園は、文化財庭園に分類され、その中でも特に芸術性が高いものを指します。日本各地に約40か所の特別名勝の庭園があり、「庭の国宝」とも呼ばれています。

【テーマ&目的】
今回のテーマは、『世界に1つだけのクリエイティビティ溢れる陶器づくり』です。季節を感じることができる非日常的な空間『名勝庭園に囲まれた本格的な工房(豊富な材料や釜戸が兼ね備えた環境)』での、陶芸体験「Workshop」を通じて、“お子様1人ひとり”の『想像力(頭の中でイメージを思い浮かべる能力)』と『創造力(想像したアイディアを実際に実現する脳力)』の育成と『集中力の向上を図ること』を目的としています。又、日常生活で使用することができる作品づくりを通じて、『エピソード記憶』だけでなく『自己肯定感』を高めることも実施目的の1つです。

一覧に戻る

お気軽にお問い合わせください


東京都多摩市の児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael(ラファエル)では、
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
ホームページ等だけではわからない
児童発達支援・放課後等デイサービス「Raphael(ラファエル)」の楽しさを体験してください。

お問い合わせ・資料請求

平日:9:30~18:00 / 土・日・祝:9:30~17:00