平素より「児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael 」をご愛顧いただきまして誠に有り難うございます。
【3月30日(日)】
第134回 Raphael 旬の味覚収穫祭2025春~食育体験シリーズ第3弾~『(季節限定)タケノコ筍狩り~採って楽しい!食べて美味しい!アウトドア体験!~ in ヨリドコ小野路宿』のご案内でございます。
『旬の味覚収穫祭2025春~食育体験シリーズ第3弾~』は、昨年ご好評をいただきました「ヨリドコ小野路宿」に訪問して、『Raphaelのお子様限定』“例年より少し早い時期”に『タケノコ探索』&『収穫体験』ができる企画でございます。又、見事にタケノコを発見することができた場合、特別に『2本/人』お持ち帰りをしていただくことが可能でございます。
《Raphael豆知識》
筍には〖表年』と『裏年』があるそうです。豊作の翌年を「裏年」として、概ね隔年に『豊作』と『凶作』が繰り返えされると定説されています。理由は、3年目~4年目の地下茎が最もタケノコを産み、5年目を過ぎると減少し始めることが要因とされています。
〖解説動画〗
https://www.youtube.com/watch?v=D1fHe5PJKJk
【3月31日(開催日の翌日追記】
※今年も〖ご参加者様全員〗が『タケノコ2本/人』を収穫することが出来ました!
今回の探索結果と収穫状況で、後日『当日限定!タケノコ狩りwith炭火焼きBBQ釜戸炊き筍ご飯に筍ソテーを添えて~採って楽しい!食べて美味しい!楽しめるアウトドア体験!~ in ヨリドコ小野路宿』の開催を検討しています。
採れたて新鮮なタケノコを『炭火コンロで釜戸炊き筍ご飯』と『炭火で作る筍の鉄板焼きステーキ』を添えて召し上がることができる『食育体験企画』でございます。
【テーマ&目的】
今回のテーマは、『旬の味覚を探索するアウトドア体験』です。非日常的な環境「竹林に囲まれた自然空間」でのタケノコ探索体験を通じて、お子様1人ひとりの『自己肯定感』を育み、「生産者や食事を作っていただく人に対する感謝の気持ち」、「豊かな感受性」、「新しいことへの挑戦に対する楽しさ」を経験していただくことを目的としています。